ネギ塩チキン@4食目

こんにちは水無月です。
水無月は鶏肉の料理が好きです。
鶏肉が元々好きというのもあるのですが、低カロリー高タンパクというのも好きな理由です。
まぁ、低カロリー高タンパクだけを追求するとプロテインになってしまうのですが。。。
(水無月はプロテインが好きではありますが。。。)
で、近所のスーパーのお総菜コーナーで食べた鶏肉料理が意外に美味しかったので、再現していきたいと思います。
再現するメニューは”ネギ塩チキン”です!
では、材料です!
—————————————————————————–
鶏もも肉 500g
塩 大さじ1
ニンニクみじん切り 大さじ2
酒 大さじ3 (日本酒 or 白ワイン)
油 大さじ3 (水無月はポリシーからオリーブオイルですが、ごま油も美味しいです!)
ネギ 好きなだけ
胡椒 好きなだけ (水無月の記載する胡椒は基本、黒胡椒のミルで曳いたもの指します)
—————————————————————————–
まず、鶏肉の皮を剥ぎ、一口サイズに切ります。

ネギ塩チキンという名称の通り、ネギが必要なので、ネギを切ります。
今日は冷蔵庫の在庫の関係から青ネギ(万能ネギ)を使います。

切ったネギと一口サイズに切った鶏肉をジップロックに入れます。

味の決め手となるニンニクをいれます。水無月はみじん切りよりニンニクの風味を引き出すためにフードプロセッサーで摺りおろします。

摺りおろしたニンニクを先ほどのジップロックに入れます。

ここに塩を投入。

更に油も投入(水無月はオーリーブオイル)

更に黒胡椒をミルで曳いて投入

白ワインを投入してジップロックを閉じて、良く混ぜます!(白ワイン投入の画像。。。忘れてしまいました)

これで1日冷蔵庫で放置します。水無月は前日に仕込みをする関係で1日放置ですが、半日、もしくは数時間でも美味しく食べれます!
<翌日>
ジップロックから漬け置いた鶏肉を魚焼きパンに乗せ、

魚焼きグリルで10分焼きます!

魚焼きグリルパンはピザを焼いたり、電子レンジよりも美味しく暖め直しが出来たり、普通に魚焼きとして使う時も洗う手間を省いたり出来るので超お勧めです!
10分焼いた後、更に盛り付けた姿がこちらになります!

塩味や胡椒味が足りなければお好みで足して下さい!
このレシピは低カロリー高タンパクなヘルシーメニューで、ご飯のおかずにも、お酒のツマミにも合いますのでお勧めです!
ではまた!


