高尾山 散登2@12探訪目

こんにちは水無月です。
先日、ご紹介しました高尾山。
中腹のケーブルカー到着地点までご紹介しましたので、今日は中腹、山頂、下山をお伝えしたいと思います。

寄進された像がここにも有りますね。
景色はこの天気ですのでイマイチです。
高尾山に何故か?蛸??タコ??

なんか?由来あるんでしょうけど…興味ないので調べていません。

開運!ひっぱり蛸?!
みんな触ってました。ご利益あるのですかね?リオ五輪でバドミントン女子シングルスで日本代表の奥村さんが、ブログでこのひっぱり蛸触ってましたね。で、結果は銅メダル。
全英オープン優勝、世界ランキング三位を考えると順当とも言えますが。

薬王院の参道らしくなってきました!

この1合路はずっと舗装された道で気楽に登れますね。ガッツリ登山姿の方がむしろ浮きます。
水無月は靴だけ登山靴であとは普段着でした。

境内が近くなると階段が増えます。

家内はケーブルカー到着地点迄はグッタリしていましたが、その後は傾斜が緩やかになったことも有り、ノルンさんと普通に楽しんでいました。

薬王院到着!!

山門、左右を護る武神は?四天王かな?

左の武神の札には、増長天と書いてるので、四天王ですね!

こちら右側は?持国天?項目天?
毘沙門天ではないよな。

天狗もやたらいます。

とにかく人が多いです。

御手洗の黄金に輝くこの武神は?
なんか?背後に龍がいるので、所謂四天王では無いと思うんですが…

人が多いので…もう、どーでも良くなって、ひたすら頂上目指す事にしました。

途中、山伏の行列に遭遇。法螺貝吹いてました。

階段が増えてきたので、家内がまた、弱音を吐き始めました。
仕方ないので、あと10分位だろー。と適当に言っておきました。

ベビーカー持って上がってるお父さんもいる訳ですし。これ位の山で何弱音吐いてんだ!という感じです。

水無月的にも、あと10分位と本当に思ってたのですが…意外に距離がありました。


多分?薬王院の本堂?かな?

両脇に格好いい天狗が居ます。
キヤノンのG1X Mk2 修理から帰ってきたので!格好良く撮ってみました。天狗さん。

さて、あとはひたすら登ます!


ここから、本当に10分位だと思います。

で、ようやく頂上です。
ガイドには二時間位とありましたが?
まぁ、登りはそれくらいかな?
家内いたので。

山頂のビジターセンターです。

山頂から見える景色を書いてる案内板ですが…

あいにくの天気ですので…
この通り…なにも見えません…orz

降りは家内が吊橋を観たいとのことで、登ってきた一号路ではなく、少し登山道らしい四号路で帰る事にしました。

狭くて舗装されていないので、足元注意です。
というより、ノルンさんが引っ張るので怖かったです。

で、目的の吊橋です!


途中、ペラペラペラペラどーでも良い話しを大声で話す糞男女が道を塞いでタラタラ歩いていたので本当にイライラしました。
多分、男の方がその女性に気があるんでしょうげど、Aさんとはその後どーなの?B君とは実際どーなの?とか…どっか適当な茶店にでも入って話してくれ。
鬱陶しい。後ろ詰まってて迷惑な上にお前のどーでも良いクソ話を強制的に聞かされるのが本当に迷惑。
イライラした高尾山でした…。
では、また!


