ニンニクの丸揚げ&ニンニク卵焼き@27食目

こんにちは水無月です。
焼き肉屋さんに行くとニンニクの丸揚げを出しているお店ありますよね。だいたいごま油がヒタヒタに入っている鋳物の器にニンニクが丸ごと入っていて、焼き肉の鉄板の上に置いてニンニクを丸揚げにして食べるアレです。
ニンニクがホクホクして凄く美味しいんですよね!そんなに手間な物でもないので、家で作る事にしました。
材料
ニンニク 1房
ごま油 適量
プリン用のアルミカップに皮付きのままのニンニクを入れます。

で、勿論、ここにごま油をヒタヒタに入れます。

これをフライパンの上において揚げていきます。

良い感じに揚がってきましたので、取り出します!

美味そうです。

で、普通はここまでなんですが、、、

このニンニクの風味が一杯詰まったごま油。もったいないですよね。捨てるだけだと。
なので、水無月はここに溶き卵を落とします。

1カップに卵1個の溶き卵を用意して、カップに入れます。

熱でモコモコしますが大丈夫です。そのまま火に掛けて卵焼きにしましょう。

出来上がるまで少し時間が掛かりますので、ホクホクのニンニクでも食べて待ちましょう。

ニンニクの皮を剥いてやると、、、ホクホクになったニンニクさんが見えます!

美味いデス!!!!

5分もすると、卵が完全にごま油を吸収しますので、ごま油が無くなったら完成です。

はい。こんな感じでごま油を吸収してふっくらしたニンニク卵焼きです。

これ、本当に美味しいですよ!水無月は焼き肉屋で、ニンニク卵を出していないお店でも、生卵を頼んでニンニク卵焼きにして食べます。
簡単なツマミ料理ですので、一品困った時には如何でしょうか?
ニンニクの丸揚げとニンニク卵焼きの二品が作れます!
ではまた!


