鯛のアラ汁 & 出し殻昆布で作る塩昆布@43食目

こんにちは水無月です。

先だっての駒出池キャンプ。〆は帰宅後の角上魚類の舟盛での手巻き寿司だったのですが。

駒出池キャンプ場の記事はコチラ

img_20161010_124426

鯛のお頭が着いてる舟盛を買ったのは、家内が鯛好きという事もあるのですが、、、

このお頭で作る味噌汁が美味いからです!

img_20161011_183736

事前に大量の昆布を水に漬けて置きました。

勿体無い!って思われるかもしれませんが、水無月は出し殻は塩昆布にします。

軽く火を入れて、煮立つ前に取り出します。

img_20161011_183836

澄んだ昆布出汁です。

良い香りがします。

鯛のお頭を含むアラを湯引きします。

img_20161011_183958

で、これを先程の昆布出汁に入れて、沸騰しない、弱火で煮ます。

img_20161011_184456

湯引きしていても、若干アクが出ますので、丁寧に取り除きます。

鯛の出汁が充分に出たら、、、

img_20161011_190129

味噌を入れて具材を入れます。

具材は、、、豆腐しか無かったので豆腐だけです。

img_20161011_191113

食べる直前にネギを入れて完成です!

img_20161011_191155

蓋を開けると昆布と鯛の香りがふわっと、、、表面には鯛の脂が薄っすらと浮いていて、味は味噌の味に負けないしっかりとした、鯛の出汁。それを支える昆布の風味。

美味いです!

で、この鯛のアラ汁を食べている間に出し殻昆布の塩昆布を作ります。

出し殻昆布です。

img_20161011_183840

多分、乾燥重量で30g位あったと思います。

これを一口サイズにキッチン鋏でカットします。面倒ですが。

img_20161011_185308

で、塩昆布の作り方ですが、例によって、、、分量は適当です。すみません。

乾燥した昆布10gにたいして、

  • 醤油 大さじ1
  • ミリン 大さじ1
  • お酢 大さじ1.5

img_20161011_185458

img_20161011_185515

鍋に上記分量を入れた後、ヒタヒタになるように水を足します。

img_20161011_185536

水の量は本当に適当です。

後は落し蓋をして、とろ火で水分が飛ぶまで煮るだけなので、ヒタヒタになる分量でokです。

img_20161011_185612

一番弱い火でだいたい1時間位ですが、、、水分が粗方無くなるまで煮込めば終了です!

img_20161011_203033

だいたい1時間後。

img_20161011_203047

こんな感じです。

一応水無月は消し忘れ防止の為に1時間後にキッチンタイマーをかけるようにしています。

img_20161011_203214

後は保存容器に入れて、ご飯のお供、もしくはお酒のツマミに使っています!

出汁のもとを使わ無い味噌汁は本当に美味しくて、、、でも、昆布が勿体無いと感じますが、塩昆布はご飯にもお酒にも合いますので。

出汁に慣れると出汁のもとには戻れないんですよね。

水無月、出汁のもと味噌汁は不味くて、、、定食に付いてる、、、特にチェーン系のお店の味噌汁は手を付けません。

無理だわ。

では、また!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)