ヘリノックスのコット@65レビュー目

こんにちは水無月です。
水無月、サーマレストのコットを愛用していたのですが、耐久性が悪い上に地上から近い事もあって、夏は暑くて、冬は寒いので、、、もっと頑丈で地上高が稼げるコットが欲しいという事で、結局チェアと同じヘリノックスのコットを買う事にしました。
案の定、アマゾンさんからピンポーンと!(*´▽`*)

あ!開封の儀!忘れたーーーー!(´・ω・`)
仕方ないので、気を取り直して。恒例のノルンさんとサイズ比較です。

激しくピンボケですが、、、許して下さい。
取り敢えず、本体の中身はこんな感じ!

足とポールがビニール袋に梱包されています。

取り出すとこんな感じで輪ゴムで束ねられた足が3つとポールが2本ですね。

ポールを組み立て、コットのシートの中に入れます。

挿入して、、、布ある側にポールを寄せて、蓋をする感じですね。

こんな感じで。
足の輪ゴムを外して、梁部分に足を差し込みます。

で、取り付け。。。

上の写真の方向、梁部分が凸形状で取り付けると、物凄く簡単に取りつくのですが、、、全然ふにゃふにゃでダメです。

正解は上の様に梁部分が凹形状になるように取り付けないとダメです。

で、かなり固いので、金具部がある方を開いた状態でポールに取り付けて、グッと押し込むと良いのですが、、、

お勧めは、上のように全ての足を金具が開いた状態で取り敢えずはめ込み。
金具がある側を上にしてコットを横にして立て、体重を掛けながら金具を押し込むと簡単にはめ込めます。

こんな感じ!(*´▽`*)

別売の足も買いましたので、こちらも取り付けてみます。

中はこんな感じで12本脚が入っています。

差し込む穴が2か所×6の合計12か所あるので、全部差し込みます!


全部差し込み終わりましたので、ノルンさんを読んで乗って貰いました!

流石に良い値段するだけあって、頑丈でいいですね!
コンパクトといえばコンパクトですが、物凄くコンパクトではないです。。。
まぁ、贅沢を言っちゃダメですね!
ではまた!


