2018年八ヶ岳登山-其の3@37探訪目

こんにちは水無月です。

というか、この写真だと、
おはようございます、水無月です!
の方が相応しいのかな。
先日は北八ヶ岳の「ニュウ」に登頂して、食事の風景までお伝えしました。
前回の記事はコチラ!
で、ホテルで宿泊した翌朝です。
普段、朝食を採らない水無月ですが、まぁ、ホテルですし、朝食を採りに!
というか、きちんと朝食採っておかないと、山登っている最中にガス欠になってします可能性がありますので。
では!本日も頑張って!行きましょう!

って、山の名前覚えていません。。。
まぁ、多分、ブログ書いている間に前回のように思い出すと思います。多分。。。


上の写真、歩きながら撮ったので、少しピンとが甘いのですが、それが少し躍動感になっていて好きです!
この日、W先輩は猛烈にハッスルしていまして、初っ端から飛ばす飛ばす!!(`・ω・´)

大丈夫かなぁ??って思ったら、、、案の定((+_+))

体力消耗でキツソウです。。。((+_+))

お隣のN先輩は全然平気みたいです。流石毎週テニスやっているだけありますね。。。

ゆっくり休憩を取った後、再開!

W先輩。前半の反省からか?
ペースのゆっくりな高齢者の後ろについて歩く方針に変更!(^^♪
まぁ、そうです。
自分のペースでゆっくり行きましょう!(^^♪

マメに休憩を入れて、W先輩の体力回復を促します!
頑張ってください!(^^♪

先日のニュウよりも、この日の山は岩場が多く急斜面でした!
最終局面に近づくとこんな感じ!

いやぁ、、、当初W先輩の飛ばし過ぎと、ダウンにどうなるかと思いましたが、、、

無事登頂!(*^^)v

えぇーっと。山の名前は。。。
N先輩の手に隠れて読めん!!((+_+))
多分、、、独峰の蓼科山だったと思います。
多分、、、。

独峰なので、頂上からは360°景色が見渡せるはずなのですが、、、
足場が物凄く悪くて、水無月は歩く気になれず。まぁ、適当な岩場で休憩。

こんな感じで2日目の蓼科山は登頂でした!
下山後は勿論!風呂と酒ですよ!!( `ー´)ノ
ではまた!


